特別支援教育士資格認定協会は、特別支援教育士〔S.E.N.S〕・特別支援教育士スーパーバイザー〔S.E.N.S-SV〕の資格認定、資格更新に関する事業を行っています。

S.E.N.S-SV資格認定

特別支援教育士スーパーバイザー〔S.E.N.S-SV〕とは

本会では、LDとその周辺児のアセスメントや個別の指導計画の立案・実施に関して、周囲の人たちに指導助言でき、各地域におけるLD・ADHD等に関する研修会の講師や専門家チームの一員として活躍しているなど、その地域の特別支援教育のリーダー的な存在である人材を、特別支援教育に関する「真のプロフェッショナル」と位置づけ、特別支援教育士スーパーバイザー(Special Educational Needs Specialist Supervisor):S.E.N.S-SVに認定しています。

S.E.N.S-SV資格認定申請のタイプ

S.E.N.S-SV資格認定申請には、二つの認定タイプがあります。

<Aタイプ>
特別支援教育士〔S.E.N.S〕の資格取得後2年以上が経過した人の中から、S.E.N.S-SVとして適切な人を、本人の自己申請に基づいて審査し、資格を認定する。

<Bタイプ>
LD・ADHD等に関する研究、指導実践に優れ、各地域でLD・ADHD等に関する支援活動の中心的役割を担っている者を、本協会の役員推薦に基づいて選出し、審査の上、資格を認定する。
※ Bタイプの該当者は、本会より個別に通知します。

S.E.N.S-SV資格認定申請条件

S.E.N.S-SVの資格認定申請にあたっては、次の1)~5)の条件をすべて満たしていることが必要です。             (参考:特別支援教育士資格認定規程第16条)

1)資格申請時に、一般社団法人日本LD学会の正会員であること。
2)S.E.N.Sの資格取得後、2年以上が経過した者。(但し、Bタイプはこの限りではない)
3)LD・ADHD等に関する研究、指導実践等に優れ、各地域でLD・ADHD等に関する支援活動の中心的役割を担っている者。

例)
ア.LD・ADHD等に関する研修会の講師等として、啓発的活動を行っている者。
イ.教育委員会等が設置する「専門家チーム」等の一員として、LD・ADHD等発達障害のある幼児・児童・生徒のアセスメントや個別の指導計画の立案等に関し、周囲の人たちに指導助言を行っている者。
ウ.各地域における教育のリーダーとして、LD・ADHD等発達障害のある幼児・児童・生徒・学生に対する教育の質的向上と福祉の増進を図るための活動を行っている者。
エ.大学院及び大学(4年制)においてLD・ADHD等発達障害に関連する授業を担当し、研究指導に携わっている者。

4) 本協会が主催するS.E.N.S養成セミナー、S.E.N.S有資格者向けの研修会等の講師を担当できる者。
5) 指導者としての人格及び識見を兼ね備えている者。

S.E.N.S-SV資格認定審査

S.E.N.S-SVの資格認定を申請した方について、以下の審査を行います。

書類審査(事前レポート課題の審査含む):申請書類について、申請条件を満たしているかどうかの審査
筆記試験:書類審査に合格者に対して行う(90分)※Bタイプ申請者は免除
面接試験:筆記試験に合格者に対して行う(20~30分程度の予定)

2025年度 S.E.N.S-SV資格認定までのスケジュール

S.E.N.S-SV資格認定審査は、下記のスケジュールで実施いたします。
日程は、都合により変更になる場合があります。

2025年4月10日(木)正午: S.E.N.S-SV資格申請の手引き(申請書類): マイページ掲載

S.E.N.S資格を取得して2年を経過した方で、S.E.N.S-SV資格認定申請<Aタイプ>をご希望の方は、マイページから、資格申請の手引き(申請書類)をダウンロードして印刷(A4版)してください。

2025年4月17日(木)正午~ 5月1日(木)正午: S.E.N.S-SV資格認定申請:事前レポート課題の送付申込

申請を検討している方は、マイページから、事前レポート課題等の送付申込を行ってください。
「様式9 誓約書」・ 「様式10 事前レポート課題」は、送付申込をされた方にのみ、パスワードをかけてお送りします。
※マイページには掲載しません

2025年7月1日(火)~7月10日(木): S.E.N.S-SV資格認定申請の受付・審査料の納入

S.E.N.S-SV資格申請の手引きに従い、申請書類を作成してください。
申請書類は、 正本(様式1~10):1部、副本(正本のコピー):2部を、簡易書留で郵送してください。
マイページから、審査料 22,000円(消費税込)の納入手続をお取りください。

2025年7月下旬まで順次:申請書類受付の連絡

マイページにご登録のアドレスに受取の連絡をいたします。
Mailの受信設定(info@sens.or.jp)をお願いします。
※8月1日を過ぎてもMailが届かない時は、事務局にお問い合わせください。

2025年9月上旬: 書類審査結果の通知

S.E.N.S-SV資格認定申請書類について、申請条件を満たしているか等の審査を認定委員会で行い、審査結果を通知します。
書類審査合格者には、「筆記試験受験票」を郵送します。
※9月10日を過ぎても通知が届かない場合は、事務局にお問い合わせください。

2025年10月26日(日)10:00 ~ 11:30: 筆記試験

ビジョンセンター浜松町で行います。

2025年11月中旬: 筆記試験結果の通知

認定委員会で慎重に審査し、審査結果を通知します。
筆記試験合格者には、面接時間を通知します。
※11月20日を過ぎても通知が届かない時は、事務局にお問い合わせください。

2025年12月6日(土):オンライン面接(Zoom)

2026年1月上旬: S.E.N.S-SV資格認定審査結果の通知

資格認定審査の結果は、1月上旬までに郵送します。
合格者には、認定手続き等についてご連絡します。
※1月10日を過ぎても通知が届かない場合は、事務局にお問い合わせください。

2026年4月1日: S.E.N.S-SV資格の認定

S.E.N.S-SV資格認定審査に合格し、所定の手続きを完了した方には、2026年4月1日付でS.E.N.S-SV資格を認定します。「S.E.N.S-SV資格認定証」「S.E.N.S-SV証(IDカード)」は4月末までに郵送します。

本資格は、資格取得後も専門資質の向上のために研鑽を積むことが求められており、資格更新規程に基づく研修を受け、5年ごとに資格を更新する必要があります。S.E.N.S-SVとして資質の向上を図るためにも研修を続けてください。

S.E.N.S-SV資格申請に関する提出書類

S.E.N.S-SV資格申請の手引きに従って作成した申請書類は、必ず、簡易書留(期間厳守)で送付してください。
全ての申請書類は返却いたしません。
不明な点を問い合わせることがありますので、お手元に控えを取ってから送付してください。

提出書類:正本 1部、副本 2部

様式 書類の名称
1 資格認定申請書
2 履歴書
3 在職証明書
4 LD・ADHD等に関する専門的活動歴
5 LD・ADHD等に関する指導実践歴
6 LD・ADHD等に関する研修会講師歴
7  LD・ADHD等に関する研究業績
8 写真票
9 個人情報の取り扱いに関する誓約書(Aタイプのみ)
10 事前レポート課題(Aタイプのみ)
本文文字サイズ調節ボタン
掲載している資料をご覧いただくには Acrobat Readerが必要です
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.